2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

scalaとJavaからMeCabを食べてみよう

MeCabを使ってみよう http://shiganaiman.hatenablog.com/entry/2012/01/23/151102MeCabは使えるようになったので、今度はscalaから使ってみる。 scala→Java→MeCabとすれば楽勝ということでやってみる。 環境 Ubuntu11.10 Java 1.6.0_23 Scala 2.9.0.1 mecab…

Ubuntu11.10でjavaを切り替える

Ubuntuで複数バージョンのJavaを切り替える方法です。Ubuntuはlaternativeシステムというのがあって 同じ機能をもつ複数のプログラムを一つのシステムに インストールして切り替えることができるらしい。Ubuntu の alternative システム http://masaoo.blogs…

PythonからMeCabを食べてみよう

MeCabのスクリプト言語のバインディングを使って、PythonからMeCabを 使ってみます。 環境 mecab-0.98 python-mecab 0.98-3 Ubuntu11.10 Python 2.7.2 インストール MeCabはインストール済みとする。Ubuntu11.10にMeCabをインストールする http://shiganaima…

Ubuntu11.10にMeCabをインストールする

前回はWindowsでMeCabをインストールしたMeCabを使ってみよう http://shiganaiman.hatenablog.com/entry/2012/01/23/151102今回は、Ubuntuにインストールします。 環境 mecab-0.98 Ubuntu11.10MeCabのページ http://mecab.sourceforge.net/を参考に、ダウン…

UbuntuにGoogle Chromeをインストールする

Google Chromeの同期機能がないと生きていけないので UbuntuにもGoogle Chromeをインストールする。ダウンロードページからダウンロードしたdebファイルから インストールしようと試したんだがうまくいかなたんで いろいろ調べたら下記のページがあったんで …

Mecabを使ってみよう

MeCabとは 今されながら、形態素解析器のMeCabを使ってみようMeCab: Yet Another Part-of-Speech and Morphological Analyzer http://mecab.sourceforge.net/ 環境 今回の環境は mecab-0.991 WindowsXP SP3 ダウンロード http://code.google.com/p/mecab/dow…

play2.0をEclipseで開発できるようにする

Eclipse大好きなので、 play2.0(scala)をEclipseで開発できるようにする。play2.0をGitから取得してbuildして動かしてみる http://shiganaiman.hatenablog.com/entry/2012/01/12/191112でプロジェクトの作成まで終了しているものとする。いつものようにsbtを…

Play2.0をGitから取得してbuildして動かしてみる

環境 WindowsXP SP3 Java 1.6.0_25 Scala 2.8.1JavaはSDKが必要です。 Javacへのpathを通しておくこと。 また、Playへのパスを通しておくと 作業が楽です。 Gitから取得する $ mkdir play $ cd play $ git clone https://github.com/playframework/Play20.gi…

Play for Scalaを使ってみる

Play for Javaは実務の方で使用しているので、scalaの勉強をかねて Play for Scalaを使ってみる。 http://scala.playframework.org/を参考にした。1、playをダウンロードhttp://www.playframework.org/modules/scalaから最新のplay-1.2.4.zipダウンロードし…